震災時の非常食としてレトルト食品を買ってみたんですが、普段あまりレトルト食品を食べないのでどれを買えばいいのかとても悩みました。
どんな味だったか忘れないようにメモ。

種類ごとに分けて、詳細と実際に食べた私の感想です。
お気に入りの順番に☆評価をしています。
随時更新予定。
オススメのレトルト食品があればコメント欄で教えてもらえると嬉しいです!
- ☆
味、具材、値段、保存性などを考えて設定 - 写真
比較しやすいようにできるだけ同じ盛り付けにしています。 - 値段
最安値というわけではないです。 - 賞味期限
購入した日からの計算なので参考程度にお願いします。 - 娘
娘に食べさせた時の反応。
◎かなり食べた
〇それなりに食べた
△2、3口だけ食べた
×食べる前にNG - 温め
被災時を想定して米だけ温めて味見。
◎温めなくてもとても美味しい
〇温めなくても普通に食べれる
△温めないと不味い
×温めないと油が分離したり舌触りが悪くて食べれない
-温めて食べるものではない
?常温の味見はしませんでした
- 辛いものは好きだけど、普段あまり食べないので耐性は低め。
- どちらかといえば濃い味が好き。
- 食べる量は普通だと思う。
- 普段から化学調味料を人並み程度に食べています。
- レトルトやチューブの不自然に口に残るニンニク感がちょっと苦手。
目次
カレー

- 具材が少なくて寂しいならウインナーや唐揚げなどをトッピングすれば手軽にボリュームアップ
- ご飯の上にカレーを乗せ、チーズをかけてオーブントースターで温めればカレードリアに。
(卵や好きな具材を乗せても) - 食パンにカレーとチーズを乗せてオーブントースタで温めても美味しい。
- 麺棒で伸ばした食パンで挟んで揚げればカレーパンに。
- カレーうどん
- カレーコロッケ
- カレーパスタ
- カレーリゾット
- カレー煮込みハンバーグ
☆☆☆
レインボー食品 広島名産かきカレー(中辛)
値段:セールで438円(スーパー「阪急オアシス」で購入)
賞味期限:1年
量:200g(204kcal)
アレルギー物質:乳成分、小麦、大豆、魚介エキス(魚介類)
娘:△ (辛かったので途中でやめました)
温め:?
調理方法:5分茹でる(レンジ不可)
具:牡蠣3つ、細かいにんじん、ソテーオニオン
味:口に入れた瞬間しっかり磯の香がして美味しい!!かなり辛い
食べた日:2019年8月
- ルーはドロドロし過ぎず程よくぽてっとしていて美味しい。
(肉が入ってないから?) - ココナッツがきいたカレーはちょっと苦手なんだけど、これはココナッツ控えめなのか気にならなかった。
- 「牛乳+バター+ココナッツ+牡蠣」なのでかなりクリーミーかと思ったけど、(肉がないから?)逆にアッサリ系だった。
- しっかり牡蠣の風味がするけど磯臭くない。ギリギリのラインを攻めてる感じ。
- 牡蠣とカレーの組合せって初めて食べたけど美味しい!また食べたいと思うカレー。
- 牡蠣だけでなく、細かい野菜がたくさん入っているので野菜の旨味も感じた。
- 牡蠣は形が残った小さめサイズが3つ。食感はボソボソしている。(煮詰め過ぎて凝縮された感じ。)
味はちゃんと牡蠣。
☆☆☆
中村屋 インドカリー ベジタブル
値段:350円?(スーパー「成城石井」で購入)
賞味期限:10ヵ月
量:210g(135kcal)
アレルギー物質:卵、小麦、えび、大豆、鶏肉、豚肉
娘:◎
温め:〇
調理方法:5~7分茹でるか、皿に移してレンジ
具:にんじん、いんげん、じゃがいも、カボチャ、豆
味:すごく美味しい!
食べた日:2019年7月
- ルーの食感がもったりした感じ。(豆のせい?)
- 辛さが5つの中の4番目だけどそんなに辛くなかったし、むしろ甘みが強く感じた。
- 油っぽくないし味も変に濃くないけど、薄くもなくしっかりスパイシーで美味しい。(つまりちょうどいい)
- 肉が入っていないからか、後味がさっぱりしていて良い。
- 野菜はパッケージ写真ほどではないけど、しっかりゴロゴロと入っていた。野菜嫌いの娘がにんじんをモリモリ食べてた。(豆は吐き出された)
- レトルト感がない。
☆☆☆
S&B カレー曜日(甘口)
値段:300円?(スーパー「ライフ」で購入)
賞味期限:1年9ヵ月
量:230g(256kcal)
アレルギー物質:小麦、乳成分、牛肉、大豆、鶏肉、バナナ、りんご
娘:◎
温め:△
調理方法:5~7分茹でるか、皿に移してレンジ
具:角切り牛肉、にんじん、じゃがいも、細かい玉ねぎ(バナナは発見できず)
味:人の家の手作りカレーみたいで美味しい!
食べた日:2019年7月
- ルーは結構ぽてぽてしている。
(よく煮込んでじゃがいもが溶けだしてトロトロになったあの感じ。) - 甘口だけど結構スパイスがきいてて満足。
- レトルト感がない。
- 具材は大きいし、量も多い。柔らかすぎないので食べ応えがある。
- 牛肉はすっごく煮込んだカレーの肉って感じ。サイズはそんなに大きくないけどホロホロと溶けて良い感じ。(ハーブ煮込み牛肉と書いていた)
- じゃがいもが多くてお腹がいっぱいになったw
☆☆
S&B 1日分のおいしい緑黄色野菜カレー(中辛)
値段:100円?(スーパー「ライフ」で購入)
賞味期限:1年10ヶ月
量:180g(208kcal)
アレルギー物質:小麦、大豆、やまいも
娘:〇
温め:〇
調理方法:3~5分茹でるか、皿に移してレンジ
具:にんじん、いんげん、赤ピーマン
味:トマトがかなり強い
食べた日:2019年7月
- かなりトマト感があるけど、嫌な感じの酸味は無くまろやかで個人的には結構好き。(ハヤシライスとかに近い感じかな?)
- スパイスは強くなく中辛のわりに辛くない。
- 1日分の緑黄色野と書いているので野菜が結構入ってるのかと期待したけど、まぁ値段相応。
- 具材は「少ない・小さい・柔らかい」
野菜をしっかり食べた感はない。
(ペーストした野菜や果物が色々入ってるようです。) - 野菜嫌いな子供や、被災時の野菜不足解消に良いかもしれませんね。
☆☆
ハウス 温めずに美味しいカレー(中辛)
値段:108円(100円均一「フレッツ」で購入)
賞味期限:3年
量:170g(107kcal)
アレルギー物質:小麦、大豆、鶏肉、豚肉、ゼラチン
娘:△
温め:◎
調理方法:温めずそのまま食べるか、3~5分茹でるか、皿に移してレンジ
具:じゃがいも、にんじん、成型豚肉(玉ねぎの姿は確認できず)
味:値段の割りに美味しい。無難な味。
食べた日:2019年6月
- 植物油脂を使用しているので、冷めても油脂分が固まる事がないそうです。
(冷めたままでも程よいトロトロ感で舌触りが良く、ご飯に良く絡んでいい感じ。) - ほんのり口の中がピリピリする辛さ。
- 普通は長くても2年くらいなので、3年保存は結構優秀。
ネットでは5年保存タイプもあります。 - 「普段レトルト食品を食べないのでローリングストックができない!」という人に良いかも?安いですし。
- 成型豚肉は、カップヌードルに入っているお肉のような感じでした。
中華丼

- 少し野菜を追加して食べる。
- 八宝菜の味付けソースとして使用。
- 水分を足してスープに。
- かた焼きそば
- 皿うどん
- 天津飯
- あんかけチャーハンのあんとして使用。
☆☆
マルハニチロ 中華丼
値段:79円(業務スーパーで購入)
賞味期限:9ヵ月
量:160g(83kcal)
アレルギー物質:小麦、卵、ごま、大豆、鶏肉、豚肉
娘:◎
温め:〇
調理方法:3~5分茹でる。うずら卵が爆発するのでレンジ禁止
具:うずら卵1個、白菜、にんじん、きくらげ、たけのこ(「くわい」がよく分からなかった)
味:結構濃くてジャンクな味。この値段だったら十分かと思います。
食べた日:2019年6月
- 具材は小さいし量も少ないけど、(値段のわりに)思ったより入ってた。
- 野菜嫌いの娘がパクパク食べていた。
ただ、娘はたけのこがNGなんだけど、たくさん入ってたので避けるのが大変だった。 - 低カロリー、低価格。
☆
グリコ DONBURI亭 10種類の具材 中華丼
値段:198円(スーパー「ライフ」で購入)
賞味期限:10ヵ月
量:210g(135kcal)
アレルギー物質:卵、小麦、えび、大豆、鶏肉、豚肉
娘:〇
温め:〇
調理方法:3~5分茹でる。うずら卵が爆発するのでレンジ禁止
具:うずら卵2個、きくらげ、たけのこ、ヤングコーン、にんじん、しいたけ、玉ねぎ、もやし、白菜(キャベツはよくわからなかった)
味:良い意味で普通の味。ほんのり香るごま油が良い感じ。
食べた日:2019年7月
- レトルトにしてはあっさり味。
- コリコリ系の具材が多くて娘に食べさせるのが大変だった。(きくらげ、たけのこ、ヤングコーン、もやし)←口に入ったら吐き出す・・
- にんにくがきいてるのか、口に入れた時に嫌な後味がした。
- 180g×3個パックの商品もあります。
麻婆茄子丼

- 茄子や白菜や厚揚げなど、具材を追加して味をととのえればボリュームアップ
- 麻婆茄子うどん
- 麻婆茄子ラーメン
- まぜそばの具材の味付けに。
- 炒め物の味付けに。
- 春巻きの具材の味付けに。
☆
グリコ 菜彩亭 麻婆なす丼 5種の野菜入り
値段:99円(スーパー「ライフ」で購入)
賞味期限:9ヵ月
量:140g(80kcal)
アレルギー物質:小麦、大豆、鶏肉、豚肉、ごま
娘:△
温め:〇
調理方法:3~5分茹でるか、皿に移してレンジ
具:鶏そぼろ、茄子、ごぼう、にんじん、たけのこ、きくらげ
味:「華北山椒(花椒)が効いた」と書いていたのでクセのある味かと思ったけど、別に普通の麻婆茄子だった。
濃いめの味。
食べた日:2019年7月
- 豆板醤か山椒のせいか少しだけピリッとする。
- 鶏そぼろはパサパサだけど結構入っててそれなりに肉感もあった。
- ごぼうが柔らかすぎて最初ごぼうの存在に気づかなかった。
- 値段が安いから仕方ないんだけど、もう少し茄子が欲しかった。
- とろみが少しきつい気がする。
- にんにくがきいてるのか、少しだけ嫌な後味がした。
- 低カロリー、低価格。
麻婆丼

- 水と味噌で味を調えて鍋の素に。
- 水と春雨や卵などの具材を追加してスープに。
- 卵があれば、チャーハンや雑炊に 。
☆
マルハニチロ 四川風 麻婆丼
値段:79円(業務スーパーで購入)
賞味期限:8ヵ月
量:180g(124kcal)
アレルギー物質:小麦、ごま、大豆、鶏肉、豚肉
娘:×
温め:〇
調理方法:3~5分茹でるか、皿に移してレンジ
具:豆腐、細かい鶏肉
味:塩辛い!!
食べた日:2019年7月
- かなり塩辛い!!塩辛すぎて全部食べられなかった・・
- 山椒の香りや唐辛子の辛さがきいてるのはいい感じなんだけど、塩辛すぎて味がよくわからなかった。
- パッケージにも書いてますが、「粗挽き山椒の食感がジャリッとしています」。
好みが分かれそう。 - 思ってたより豆腐はちゃんと入ってたし、食べてみたらちゃんと豆腐だった。
親子丼

☆☆
アマノフーズ 小さめどんぶり 親子丼
値段:218円(スーパー「ライフ」で購入)
賞味期限:9ヵ月
量:22g(92kcal)
アレルギー物質:卵、小麦
娘:△
温め:-
調理方法:お湯100mlを注いで30秒かき混ぜる
具:鶏肉、三つ葉、ねぎ、玉ねぎ、卵
味:出汁がしっかりきいててトロトロで美味しい。薄味でも濃い味でもなくちょうどいい味。
食べた日:2019年7月
- 卵はたっぷりトロトロ。鶏肉はちゃんと肉感がある。ねぎと三つ葉は歯ごたえがシャキシャキしていて美味しい。
- 値段が安いか、量が多かったら☆3つだった!
- 夜食やダイエットにちょうどいい量。
- 皿が2つ汚れるのが難点・・
☆
グリコ ふんわり玉子 親子丼
値段:198円(スーパー「ライフ」で購入)
賞味期限:8ヵ月
量:210g(133kcal)
アレルギー物質:卵、小麦、大豆、鶏肉
娘:◎
温め:〇
調理方法:3~5分茹でるか、皿に移してレンジ
具:味付鶏肉、玉ねぎ、卵
味:結構濃いめの味。ジャンクなかつお出汁の味がしっかり。
食べた日:2019年7月
- しっかり温めても卵がカチカチに固まることはなかったです。
- 初めてレトルトの親子丼を食べましたが、あんが多いので親子丼というより「和風だしがきいた卵が多めのあんかけスープ」という感じ。
- 味付鶏肉はサラダチキンのような感じ。ジューシーではないが硬くはない。
(味付鶏肉は「鶏肉。コーンスターチ、食塩」と書いていました。) - 180g×3個パックの商品もあります。
ビーフシチュー

- オムライスにかけてちょっと贅沢に。
- ご飯の上にビーフシチューとチーズを乗せてオーブントースターで温めればドリアに。
(ホワイトソースがあると本格的な仕りになります。) - パスタや煮込みハンバーグにも。
☆☆
アマノフーズ ビーフシチュー
値段:218円(スーパー「ライフ」で購入)
賞味期限:5ヵ月
量:23g(102kcal)
アレルギー物質:乳製品、小麦、えび
娘:×
温め:-
調理方法:熱湯140mlを注いでよく混ぜる。
具:細切れ牛肉、にんじん、玉ねぎ?、さやいんげん?(具が小さすぎて肉とにんじん以外よくわかりませんでした)
味:結構美味しい。酸味がきいてお店っぽい感じの味がする。
食べた日:2019年7月
- 味は美味しいですが、ビーフシチューにしては具が小さすぎ。
- 具材の食感はフリーズドライ野菜のシャクシャクしたあの感じ。
- 朝ごはんに、パンに浸して食べたらちょっと贅沢な気分になれました。
- 量が少ないので、メインのおかずには向いてないと思います。
- 軽いので登山に良いらしい。
肉や魚の煮込み料理

- 丼
- 卵とじ
- オムレツ
- うどんの具材
- コロッケ
- カレー
- 炊き込みご飯
- お好み焼きに混ぜる。
- パンに挟んだり乗せて焼いたり。
☆☆
マルサン どて焼き
値段:200円くらい(スーパーで購入)
賞味期限:9ヵ月
量:190g(290kcal)
アレルギー物質:?
娘:?
温め:△
調理方法:5分茹でるか、皿に移してレンジ
具:豚ホルモン、こんにゃく
味:値段のわりに美味しかった。濃いめの甘辛味。
食べた日:2019年8月
- 大阪のどて焼きは白味噌なので普段食べてるどて焼きとは全然違う味です。
味噌の酸味がきいた独特な味。(好みが分かれそう。) - もつの量が結構入っていた。
- こんにゃくは薄っぺらいけどしっかり味が染みて美味しい。
- ホルモンにコリコリ感はなく、モニュッと柔らかくて簡単に噛み切れた。
- つゆだくなので、人参や大根など具材を追加しても美味しそう。
- 国産豚ホルモン100%使用。
雑炊

☆
アマノフーズ 炙りたらこ雑炊
値段:200円?(スーパー「ライフ」で購入)
賞味期限:8ヵ月
量:21g(81kcal)
アレルギー物質:小麦、卵、乳成分
娘:△
温め:-
調理方法:お湯180mlを注いでよく混ぜる
具:たらこ、卵、ねぎ(後は小さくてよくわからず)
味:味は美味しい。たらこと卵がふわふわで優しい味。しかしフリーズドライのお米はやっぱり美味しくない(ポン菓子・・)
食べた日:2019年7月
- お米の食感がすべてを台無しにしている感じです。ぼそぼそブヨブヨご飯・・
- 味は良いです。お湯を注いだ瞬間たらこの香りが広がって食欲をそそりました。
子供向けレトルト食品

☆☆
永谷園 アンパンマン ハヤシポーク
値段:108円(100円均一「フレッツ」で購入)
賞味期限:10ヵ月
量:50g×2袋(50g36kcal)
アレルギー物質:豚肉
娘:〇
温め:〇
調理方法:温めずそのまま食べるか、湯せん1分か、皿に移してレンジ
具:小さな豚肉、にんじん、玉ねぎ?
味:甘めのケチャップライスです
食べた日:2019年7月
- 子供向けにしては味が濃いめだけど、レトルトならこんなものかと。
- 具材は小さすぎてよくわからない。
- 小分けでちょっとずつ食べられるのは良いですね。
- 食事エプロン必須です。
- パッケージにアンパンマンが描いてるだけで、いっぱい食べてくれる効果に期待できる!(シール付き)
- 「卵・乳・小麦・そば・落花生・大豆不使用」「香料・着色料不使用」「化学調味料不使用」
- ハヤシライスマンはただのおじさん。