おもちゃの感想
総合
(3.5)
安全性
(4.0)
耐久性
(4.0)
一人遊び
(2.0)
コスパ
(3.0)
2歳の子供と遊んだ感想です
私が子供の時は、ビー玉転がしのおもちゃが大好きでした。
娘が大きくなったら一緒に遊ぼうと、密かに企んでいたのですが・・

ぽここ
ビー玉の誤飲が怖い!!
なので、まだまだ先の話だと思っていました。
・・が、先日このおもちゃを発見!!
ボールやその他のパーツ全てが大きいので誤飲の心配がなく、対象年齢は1歳半から!
まさに私が求めていたおもちゃでした。
この記事では、「コロコロコースターS」の商品説明と、実際に遊んだ感想をご紹介します。
目次
商品説明
パッケージ
セット内容
セット内容
- ブロック×15
- レール×7
- 接続パーツ×5
- ギミックパーツ×3
- ボール×2
説明書
「トイローヤル」公式サイトより引用
仕様
材 質 | ABS樹脂 PP樹脂 |
サイズ | 2穴ブロック:W53mm×D26mm×H39mm ボール:直径49mm きほんのコース:W440mm×D250mm×H290mm |
その他のシリーズ
実際に遊んでみた
とりあえず、見よう見まねで何とか完成!
一番に思った事が・・

ぽここ
これ・・
組み立てるの結構難しいぞ!!
2歳の娘が一人で組み立てるのは、かなり難しいと思います・・(多分無理)
親が組み立てて、子供が転がして遊ぶ感じですね。
一緒に共同作業ができてとても楽しいです。
組み立てるのに結構頭を使うので、子供が大きくなったら自分で組み立てて楽しめそう。
長く遊べるおもちゃだと思いました。

ぽここ
慣れたら、いろんなオリジナルコースを作れます!
もっとパーツを増やして大物を作りたくなりました。
動画
長所・短所
長所
- ボールや全てのパーツが大きく、安全性が高い
- シリーズがたくさんあるので、少ないものから試せる
(気に入れば好きな量を買い足せる) - 子供が大きくなったら自分で組み立てて遊べる
(長い期間遊べる) - ギミックパーツの動きが面白くて子供が興味深々
- いろんなコースを作って想像力をはぐくむことができる
- コロコロ遊びだけではなく、普通にブロックとしても遊べる
短所
- コースを作るのが結構難しい
- 一人遊びが難しい
(我が子の場合、一緒に遊ばないとすぐにコースを破壊される) - コースによっては少し不安定な感じになる
- ブロックを増やせば、その分場所をとる
まとめ
全てのパーツが大きいので、誤飲の心配がないのがとても魅力的です。
コロコロコースターなら、年のはなれた小さな兄弟がいても安心。

ぽここ
小さなビー玉は転がってすぐどこかにいっちゃいますからね・・
対象年齢は1歳半からですが、小さなお子さんが遊ぶには親が組み立てる事が前提になります。
コースを組み立てるのが苦手な親には不向きかもしれません。

ぽここ
私はビー玉転がし系のおもちゃが好きなので、子供と一緒に楽しく遊ぶ事ができました。
おもちゃ選びって、親が一緒に楽しめるかどうかも結構重要だと思います!
ブロック遊びは子供の知育効果にも期待できるので、このおもちゃは我が家で大活躍する予感です。