先日ワードプレスのバージョンをWordPress 5.3.1にバージョンアップしたら、投稿画面が真っ白になりました。
画面真っ白の原因は・・
- インストールしたプラグイン
- PHPコードの書き間違え
- ワードプレスのバージョンアップ(未対応なプラグインが不具合を起こす。)
など、色々あるみたいです。
今回はバージョンアップをしてから真っ白になったので、とりあえずダウングレードしてみたらなおりました。
しかし後ほど気づいたんですが、使用テーマ「SANGO」の公式ツイッターに
✍️WordPress5.3アップデート後にエディターが真っ白になった方へ
— SANGO公式 (@sangowp) November 13, 2019
→ブラウザのキャッシュを削除してから再読み込みすると直るかもしれません。
と書いていたので、ダウングレードの必要はなかったのかもしれない・・
追記
後日、WordPress 5.3.1にバージョンアップしてキャッシュを消したらなおりました。
今後ダウングレードをする事があるかもしれないので忘れないようにメモ。
- OSはWindows 8
- レンタルサーバーは「カラフルボックス」
目次
事前にバックアップをとる
バックアップを取るべきもの
「サルワカ」より引用
バックアップをとる方法
- プラグイン(プラグイン名「BackWPUp」が有名。)
- レンタルサーバーの自動バックアップサービス
など。
月額480円・超高速・高機能クラウド型レンタルサーバー【ColorfulBox】
私が利用しているカラフルボックスは、過去14日分のデータを自動でバックアップ(標準搭載)してくれるのでサーバートラブルや更新ミスが起っても安心です。
戻したいワードプレスのバージョンをダウンロード
公式サイトからダウンロードする
WindowsなのでZIPクリック。
ダウンロードしたファイルを展開
「wp-content」というフォルダは真っ先に削除。
(間違ってアップロードしてしまうとサイトの中身が消える)

「wp-content」というフォルダを間違ってサーバー上にアップロードしてしまうとサイトの中身がお亡くなりになるみたいなので、そんな恐ろしいファイルは真っ先に削除しておきました・・
「wp-config.php」「.htaccess」もアップロードしてはいけないと下記サイトに書いていましたが、今回ダウンロードしたファイルにはありませんでした。
「wp-config.php」
「.htaccess」
サーバー上にあるこの3つのファイルは変更しない。
FTPでアップロードする
FTPソフトをインストールする
FTPソフトは、好きな物を選びましょう。
私は「WinSCP」を使用。
WinSCP の接続方法
カラフルボックスの場合です。
件名:「[カラフルボックス]サーバーアカウント設定完了通知」

任意で分かりやすい名前を付ける。(ブログ名など。)
いつでも右クリックで変更できます。
ファイルをアップロードする
(基本的に)
左から右にコピーしたらアップロードができます。

左には、パソコン上のデータが表示されています。
右には、サーバー上のデータが表示されています。
アップロードするサーバーの場所は「public_html」→「自分のサイト名」になります。
ただし
「wp-content」(「wp-config.php」「.htaccess」)は絶対に選択しない。
逆に、右から左にドラッグ&ドロップすると、サーバーのデータをパソコンにダウンロードする事ができます。
まとめ
変な所をいじってしまうと、データがぶっ飛んだり大惨事になるとよく聞くのでビビってましたが、初心者でも特に問題なくダウングレードできました。
とにかく
「wp-content」
「wp-config.php」
「.htaccess」
は触らない。これ大事!
失敗した時の為にもバックアップは必ず取っておきましょう。